それぞれのお雛様の画像を押すと、詳細をご覧いただけます。

Previous
Next

「お子様の成長を見守る、たった一つの手づくりお雛様」

この度は、ご誕生おめでとうございます。
たった一人のかけがえのないお子様・お孫様のために、
ざおう彫刻工房は、おひなさまを一つ一つ丁寧に手作りしています。
今では高機能な機械がたくさんあり、
量産することで低価格を生み出すことをしている雛人形もありますが、
ざおう彫刻工房は、お客様の人生に数回しかないお祝いごとを、
一緒にお祝いしたい気持ちで、一つ一つ気持ちを込めて丹念に作っています。
ざおう彫刻工房 石橋

「一人一人、個性豊かに作っています」

機械には出せない細部までのこだわりや、おひな様達の小さな表情違いであったり、お客様お一人お一人とのコミュニケーションやご要望を細かく聞くことができるのも、手作りだからこそ出来る、ざおう彫刻工房の強みだと思っております。

量産できる高機能な機械がある時代だからこそ、「手作りの良さを感じてもらいたい」そんな想いで一つ一つのおひな様たちを作り上げています。

今までたくさんのお客様に、ざおう彫刻工房の作品を手に取っていただきました。その中から数名のお客様のお声をピックアップさせていただきました。

こんなに可愛らしいお雛様を見るのは初めてです。一生物として家宝にします!ありがとうございました!

この度は自分の還暦の記念にこんなに素敵なお雛様を作っていただきありがとうございました。

​お人形さんたちのお顔がとても可愛らしく楽しげで、石橋さんに頼んで良かったです。

①一人一人の表情が楽しい!

蔵王一刀彫の技法により、ノミ跡を残した豪快で勢いのある彫りを最大限に活かしながら、繊細な色彩や表情を作り出しています。1つ1つ手作りだからこそ出来る表情の違いを、楽しんでいただきたいと思っています。

②最高級の木の香り

日本ならではの最高級の木曽檜(きそひのき)を使用。また、岩絵の具や水干絵の具や金箔といった、歴史ある日本画の材料を使った彩色を木材に施し、日本の伝統や歴史を存分に感じられる作品に仕上げております。

③収納がラク!

全ての人形・お道具は、飾る時に使用する台のお箱に収納できるようにお作りしています。片付けが苦手、細かいお道具の管理が大変、とご心配頂く方にも、豪華なのに収納が楽だとお喜びいただいております。

④棚の上のスペースに飾れる

蔵王一刀彫の雛人形は、横幅が最大38cm(段雛 サイズ大)ため、マンションやアパート暮らしのお家でも、少しのスペースに飾ることができます。一般的な雛人形のように細かい道具がなく片付けも簡単です。

Previous
Next

段雛の特徴

おだいりさま、おひなさま、三人官女(3人)、五人囃子(5人)、左大臣・右大臣(1人ずつ)、仕丁(3人)の総勢15人の、雛人形の歴史や文化を感じさせる魅力的な雛人形となっております。その特徴はなんといっても一人一人の表情や雰囲気。おだいりさま、おひなさまの緊張している顔や、三人官女の楽しそうな雰囲気。また厳かな雰囲気の左大臣・右大臣だったり、 かわいらしい五人囃子、お調子者の仕丁など。一人一人のストーリーが、3月3日のひな祭りを盛り上げてくれる、豪華な雛人形となっております。お孫さまへのプレゼントとして一番人気の雛人形です

サイズ(小)
(高さ)27cm×(横)37cm×(奥行き)23.5cm

¥280,000(税込)

サイズ(大)
(高さ)38cm×(横)47.5cm×(奥行き)29.5cm

¥450,000(税込)

Previous
Next

親王雛の特徴

親王雛は、おだいりさまとおひなさまが際立つ、豪華な作りとなっております。ふたりの衣裳や、後ろに置いている屏風が際立つよう一つずつ彩色を施しております。コンパクトで簡単に飾りたいけれども、豪華さも欲しい。というご要望にお答えした雛人形です。お孫さまにはもちろんですが、ご自身への還暦などのお祝いのプレゼントとしても大変多くの注文いただいております。手軽に飾れる豪華な雛人形として、おすすめの雛人形です。

サイズ
(高さ)19cm×(横)19.5cm×(奥行き)12cm

¥88,000(税込)

Previous
Next

立雛の特徴

立ち雛は、名の通り立っているスタイルの雛人形。実は雛人形の最初のルーツと言われ、雛人形の歴史を最も受け継いでいるスタイルとなっております。源氏物語に出てくる雛人形も、実は立ち雛です。立ち雛の魅力は、歴史の深さ以外にも、シンプルかつコンパクトで飾りつけと片付けが簡単なことも魅力的で人気です。

サイズ(小)
(高さ)24cm×(横)17.5cm×(奥行き)16cm

¥165,000(税込)

サイズ(大)
(高さ)33cm×(横)22cm×(奥行き)21cm

¥230,000(税込)

奈良の伝統工芸『奈良一刀彫』で、日本の素晴らしい技術を後世に届けたい思いも、作品に込めています。奈良一刀彫の伝統を守るだけでなく、東北の人達に奈良一刀彫のことを伝えつつ自らその技法や技術を用いて新たに『蔵王一刀彫』を立ち上げ東北の地に愛してもらえるような工芸にしていきたい、そして後世にその技術・技法・想いを伝えていくことに信念を抱いています。

宮城県蔵王町にて、2016年(平成28年)に新しい伝統「蔵王一刀彫」を立ち上げました。
東北の方々達に奈良一刀彫のことを伝えつつ、自らその技法や技術を用いて新たに『蔵王一刀彫』を立ち上げ、東北の地に愛してもらえるような工芸にしていきたい、そして後世にその技術・技法・想いを伝えていくことに信念を抱いています。

「子供や孫が生まれたので贈り物にしたい」「還暦を迎えた自分に贈りたい」など、一人一人頼まれる方にはそれぞれの想いを持っていらっしゃいます。これからも、その想いを形にしていくお手伝いができたら幸いです。

step1:木を形に切る(木取り)

ヒノキ材に下書きを施した後、機械で形取っていきます。

step2:木を形に彫る(荒彫→仕上げ彫)

ノミで粗く削った後、手触りが滑らかな人形のかたちに仕上がるよう、面を平にしたり、角を削っていきます。

step3:色をつけていく(彩色)

木に色を施すため、専用の日本画絵の具を使用して、仕上げていきます。

step4:お顔を描く

顔を描くときは一呼吸おき、一人一人に魂が宿るよう想いを込めながら筆を進めます。

step5:完成

顔を仕上げた後、360度の角度・遠くからみて違和感がないか最終チェックを行い、完成になります。

蔵王一刀彫 ざおう彫刻工房代表

1982年 奈良県生まれ

大学卒業後、自動車の営業マンを5年勤める

2010~12年 京都伝統工芸大学校 仏像彫刻科

2012年 奈良一刀彫師 神箸東林氏に師事

2016年 結婚を機に宮城県蔵王町へ移住し独立

 

 

2012年 奈良県美術展覧会 彫刻の部 入選

奈良一刀彫師三人による「奈良一刀彫・干支展」(奈良町資料館)

2013年 奈良県美術展覧会 彫刻の部 入選

2014年 漆作家二人と奈良一刀彫師による「三人展」 (なら工藝館)

「てひとのて」出展  (奈良町物語館)

2015年 漆作家二人と奈良一刀彫師による「三人展」 (なら工藝館)

日韓国交正常化50周年記念 2015 日韓美術交流展 in 仙台」 (駐仙台大韓民国総領事館)

2016年 「蔵王一刀彫展」(ございんホール)韓日美術交流展 in 全州 」 出展 (全北藝術會館)

 2017年 「精霊の作り人展」(みやぎ蔵王こけし館)

 2018年 藤崎百貨店で青葉まつりの期間 展示・実演「木地の旅」展  (みやぎ蔵王こけし館)  

2019年 藤崎百貨店 創業二百周年記念商品 立ちえびす 制作「蔵王一刀彫展」 (ギャラリー専)

2020年 工房に作品を展示販売できるギャラリーOPEN

2021年 蔵王町にある刈田峯神社樣に「蔵王​大権現像」を奉納

クレジットカードの分割払いにてご対応しております。

はい。ご対応しております。

クレジットカード・銀行振込がご利用いただけます。


雛人形5種類、全て送料は無料でございます。

はい、全国からのご注文を承っております。

ご注文後、約2か月後ほどいただいております。他の注文状況により、伸びる可能性があります。早めのご希望の方は、早めにご注文をお願いします。

本体に不備があった場合のみ、無償で修理いたします。ご購入後、お客様の破損には関しては有償でご対応しております。

柔らかいハケなどで、埃をとっていただく程度でお手入れできます。注意事項としましては、水拭きをしてしまうと色が汚れて滲むんでしまうので、絶対にやめてください。

屏風と、土台の表面(前蓋)の絵をご希望のデザインに変更することも可能です。

※別途追加料金がかかります。

基本的にキャンセルは承っておりません。ご事情がある場合のみ対応しています。またクレジットカード決済でのご購入後の返金に関しては、カード決済手数料(3.6%)を引いた金額となります。ご了承くださいませ。

職人の一刀に込めるのは"魂"と"想い"です。
その中で、「想い」は
世代を超え、親から子へ、子から孫へ、
色褪せずに受け継いでいけるもの。

機械化が進む今の世の中、
私が「手づくり」にこだわる理由は、
この「想い」を後世に伝えていきたいから。
私たち人間は、時間と共に変化していきますが
木に込められた「想い」は、
けして変わることはありません。

お子さんやお孫さんを大切に想うこと。
この人形たちは、あなたの切実な想いを、
まだ見ぬ子孫まで
悠久に繋いでいくことでしょう。

ざおう彫刻工房 石橋

Copyright © 2022 ざおう彫刻工房. All rights reserved.